札幌・お片づけプレゼンターの

さめちゃんです🍀


たくさんのお野菜が

我が家に届きました~♪

🍀実家産の採れたて野菜たち🍀

トマト・玉ねぎ・ミニトマト

ブルーベリー・ミニトマト

レタス・とうもろこし・きゅうり

ズッキーニ・サラダゴボウ


とうもろこしは1本食べれます!!

ボールに入っているミニトマト

実は3袋分もあるんですよ(笑)



とうぶんミニトマト祭り🍀

まずはピクルスを作ってみました



今回の野菜がなくなったら

野菜室をリセットです✨

【以前の記事:野菜室の衣替え☆


今月も今日で最後ですね
1プラな1日になりますように🍀


札幌・お片づけプレゼンターの

さめちゃんです🍀

昨日はとっても天気が良く

BBQに参加してきました♪

おにくたくさん(´艸`*)


その帰り道に

教えてもらった  ジェラート屋さんへ ♡

江別にある

MARUKIYA さん

写真に写っているのは洋食屋さんで

お外にジェラテリア屋さんがあります!


慌ててお店から移動してくれた店員さん

いい方たち(*^^*)

すみません、まだ迷ってます(笑)



注文したのは

ほうじ茶 と ピスタチオ ♪

ほうじ茶スイーツ好きなんです♡


ヨーグルト と いちご を 注文したお友達

女子力高~い! と

本人もビックリしてました(´艸`*)

天気がいいので

とけちゃうのと戦いながら

ほうじ茶ジェラート

おいしく食べました♪


今度はランチに行ってみたいですね(*^^*)


それでは

毎日が1プラな1日になりますように🍀



札幌・お片づけプレゼンターの

さめちゃんです🍀


ちょっと遅めの

風鈴はじめました🎐


暑くなったり寒くなったり

出すタイミングを逃していましたが

ようやく札幌の空も

風鈴が似合うように ♪


この風鈴は

去年 東京で作った江戸風鈴

音の響きがキレイです

金魚の絵は......ご愛嬌で♡



私のおうちでは

風鈴は

押入れの天袋の左側の上の箱 に

しまってあります


場所がわかっているので

動いたら1分でとりだせます♪


上の箱:風鈴のおうち

下の箱:どうしたらいいのか迷い中♡(笑)



白い箱の名前は

季節ものBOX です♪

1年で1度活躍してくれるモノたちの

オフシーズンのおうちです🏠



風鈴は繊細なので

制作したときの箱にいれて

二重で保管しています

もうすぐ夏休み

こども の 自由研究

だけでなく

おとな も 自由研究しますよね


何か作るときは

どの様に使うかはもちろんのこと

使わないときのモノ居場所

考えてあげてから

製作してみてくださいね

(飾ることも使うことですよ)


なんだか

上下の箱を何度かみているうちに

人の顔にみえてきました

こんな顔のお父さんいそう( *´艸`)


それでは

毎日が1プラな1日になりますように🍀



札幌・お片づけプレゼンターの

さめちゃんです🍀

先週末は

函館の友人に連れられて

Sapporo Craft Beer Forest 2016

(サッポロ クラフトビア フォレスト)

略してSCBF に行ってきました✨

雨の予定 ☂ でしたが

シャトルバスをお降りて

スキー場に着いてから

一度も雨にあたらずらっきー(*^^)v

こちらのイベント

全道・全国のブルワリーが出店しています

その数 25ヵ所!!


各ブースはこんな感じで

用意しているビールのうち

2~3銘柄の樽が常につながっています

苦味が強いモノから

フルーティーなモノまで

2日間150種類以上!


ビール好きの友人のオススメは

鬼伝説プレミアムビール(登別市)

鬼に金棒IPA(O.K‐IPA)

間違いないっ!と何度も言ってました🍺


私のオススメは 1日目で売れきれた

城端麦酒(富山県)アールグレイ♪

ビール好き から 苦手女子 まで惚れちゃう

女性に人気の紅茶のビールなんです♡


お取り寄せできるみたいですよ☆




食べモノは

手作り屋台のピザ があったり

レンタルBBQ もできたり

持ち込みもOKなんです 🏠



甘いもの好きの私は

ついつい

ベルギーワッフルを食べちゃいました

デザートの中で1番好きなんです(´艸`*)

外はサクサク

中はふわふわ

クオリティー高い ♪



そして最後は

やっぱり 城端麦酒!!

夏限定 TropicalPink  は

ピンクグレープフルーツ の爽やかな味

美味しくしめることが出来ました✨



実はこちらのイベント

全道だけでなく全国から

飲みに来ている方がいるんですよ!!

クラフトビールと大自然の魅力ですね🌲



これからは

キャンプ、夏フェス、海水浴 など

自然とふれあう機会が増えますね♪


そんな毎日が

1プラな夏の日となりますように🍀




札幌・お片づけプレゼンターの

さめちゃんです🍀

お気に入りの4コマノート♡

去年 出会ってから

お仕事・プライベート・講座など

ノートはすべて4コマノートに ♪


あたまの中が整理できるんです(*^-^*)



私はいろいろと興味をもつので

・きになること

・やりたいこと

・やらなきゃいけないこと


たくさんありすぎて

時間が足りない !!

あと

何かとギリギリになっちゃう(^_^.)


そこで

4コマノートの時間管理術を

さちえさん に教えてもらいました♪



うすうす気づいていたけど

自分の行動を書き出していくと

時間が足りない理由が

はっきりわかっちゃいました


改善すること

手放すこと

自分をみつめなおします♡



4コマノートを使った

あたまの中の整理 と 時間の管理

実は お片づけの法則と同じなんです✨


整理収納コンサルタントでもある

さちえさんの4コマノート活用術

札幌以外にも函館などの道内各地

東京・名古屋 とやっていますよ


お近くのかたはぜひ♡


それでは

毎日が1プラな1日になりますように🍀



札幌・お片づけプレゼンターの

さめちゃんです🍀


今日から7月になりましたね

もう 2016年も半年がすぎました♪


あっとゆう間に年末!

になってそうですが

2016年の後半も

1プラ🍀(ひとつの気づき)で

ステキな毎日になりますように ♡




7月カレンダーは

札幌も暑くなってきたので

夏っぽい

ひまわり柄のマステをワンポイントに🌻


いつ 風鈴だそうかな~🎐

6月お試しの

手帳と同じ月曜日始まり

日曜日始まりに変更!


手帳で見慣れているので

曜日を合わせたのに

みづらかったんです(*ノωノ)


手帳とお部屋のカレンダーとは

みる目的が違うので別々のほうが

私にはあっていたようです✨




そして

7月のアップ①

今月もやります!


【カフェ de お片づけ】

7月4日(月)10:00~ 12:00

 今回はミニ講座は

 ☕ モノの捨て方・残し方

 ☕ 使いやすい収納方法

お申込・お問合せはこちら ☆ 


お掃除は夏のうちにするのがオススメ

そのためにはまずはお片づけから✨

おうちをリセットするきっかけ作ります🏠





7月のアップ② (´艸`*)

ビールのマーク!!

Sapporo Craft Beer Forest という

全国のクラフトビールが集まるイベント ♪

大自然の夏のスキー場で飲めるんです🌲


私のお気に入りは

◇ アールグレイのビール

お酒は強くない私でも

ごくごく行けます(*^^*)


お天気がいいことを願って☀



それでは

毎日が1プラな1日になりますように🍀



札幌・お片づけプレゼンターの

さめちゃんです🍀

文房具屋さんにいくと

みているだけでテンションあがります☆

2時間は余裕で過ごせるタイプです(^^♪


文房具を

買ったり・もらったりするときは

使うモノ をお家にもって帰ってきます


私にとっては

観て楽しむモノ も 使うモノ のひとつ

なのでカラーも重要です♡



先週 文房具会のスペシャリスト

文具王 こと 高畑正幸 さん

にお会いすることができました!!

文具王のポイントカードをゲット(≧▽≦)


あまりポイントカードを持たないですが

頂いちゃいました

(観て楽しむモノです♪)



今回お会いできたのは

最新スキャナーのアンバサダーとして

札幌にいらっしゃいました


どんなスキャナーかというと

こちら ScanSnap iX100

※PFUさんの画像をお借りしています


このスキャナー

☕ ラップと同じくらいコンパクト

☕ 500mlのペットボトルより軽い

☕ 高速スキャンなのに静か



今までお仕事場で使ったことはあるものの

請求書やはがきなどを

なんとな~くスキャンしていました



今回私のなかで1番ストンときたのが

【 名 刺 】

A4のような規定サイズが関係なく

名刺を差し込むだけで

勝手に吸い込んでくれます!!


さらに活字を読みとって

名刺アプリですぐに

管理できるんです(´▽`)



名刺は普段使うことが少ないので

・名刺フォルダにいれても取り出してみない

・名刺BOXを作るほど使用していない


それが場所をとらずに

ScanSnap で解消できそうです♪

写真の整理にも採用です♡


文具王 高畑さん流 の

名刺管理の仕方も

教えてもらいました♪


紙をファイリングすること

紙をスキャンすること

おたがいのいいところを活かして

仲良く紙とつきあっていきたいですね


そして 今回

ScanSnapデジタル収納パートナー 

に認定されました ♪

気になることがあれば

ぜひご連絡くださいね


それでは

毎日が1プラな1日になりますように🍀



札幌・お片づけプレゼンターの

さめちゃんです🍀

先週、6月15日(火)に

【カフェ de お片づけ】を開催しました ♪

今回は

・自分のくせは?

・大切なモノは?

・お片づけのタイプは?

とお片づけを進めていく上で

とっても必要な

自分のタイプを知ってもらいました


お片づけを始めても

・雑誌と同じようにできない

・最初はできても維持できない

ということがよくあります


それは

環境や考え方が人によって様々だから


今回は

自分のいいところ・苦手なところを知って

自分のタイプに合ったお片づけ方法を

みつけるお手伝いをさせて頂きました♪


自分を改めて知るって面白いんです(#^^#)


タイプ別のお話で盛り上がっていたら

今回のお店に決めた理由の

パンケーキが登場♡

カフェで開催するお楽しみのひとつ✨

リコッタチーズのふわふわパンケーキは

2段あってもペロリです(≧▽≦)


美味しくいただいあとは

タイプ別のお片づけの進め方の

お話をしました ♪


もうひとつのミニ講座を

担当してくれたずーちゃん

お部屋のタイプ別の収納方法を♪

インテリアのポイントや収納用品

いろいろあるんです!

(知らなかった~笑)



私の性格・実は面倒くさがり屋(*ノωノ)

それでも今は仕組みを作っているので

楽しくおうち時間を過ごしています🏠


どんな風にお家で過ごしたいですか?


お家に訪問されるのはちょっと…

そんな方にはぜひカフェで

お片づけの一歩を始めてみませんか?


次回は

7月4日(月) 10:00~

お申込・お問合せはこちら ☆ 


それでは

毎日が1プラな1日になりますように🍀



札幌・お片づけプレゼンターの

さめちゃんです🍀

前にお話した野菜室の衣替え

の中にある

ばななの保存方法


どんな風にするのか知りたいと

お話があったので紹介します

とても簡単ですよ✨


①ばななです


②ばななを1つずつにわけます


③ばななを1つずつポリ袋にいれ

 くるくるくると巻いていきます

 


④さらに③が全てが入る袋にいれ

 袋の口を下にして野菜室(冷蔵室)へ

 

これで完成!!


保存したときのバナナの状態で

日持ちするんです✨


バナナを食べた後のポリ袋は

バナナ用ポリ袋入れに保管して

再利用しています(^^♪


ポリ袋~ っと

探さなくていいように

専用の保管場所を作りました☆




1つのアイテムでも

使う回数が多いときは

その場所ごとにアイテムを

置いてあげると

とても暮らしやすくなります🏠



それでは

毎日が1プラな1日になりますように🍀


札幌・お片づけプレゼンターの

さめちゃんです🍀


グリーンのあるお家にしたい!

と思って

始めました

グリーン生活


と いっても

家庭菜園です🏠

はじめての家庭菜園は

バジル🍀


道具も知識もないので

お店の方にきいて

色々教えていただきました


買ったものは

・バジル

・土

・ほどよい大きさの白いケース

 調理しきれる自信がないので(笑)

苗を鉢にいれるポイントも教えてくれました

・三角ネットをひく

・1/5くらい土をいれる

・ポットをおいてまわりに土をうめていく

・そうするとポットをさっと埋めやすくなる


日のあたるところにおいて

最初は水をたっぷり

あとは土が乾いてから


さいごに

苗は自分で決めてね♪

と言って去っていきました(^_^)

ミセスかっこいいです♡


バジルは意外と繊細のようです

寒さによわいのかも


どのくらい葉っぱをつけてくれるか

とても楽しみです(*´▽`*)


それでは

今日も1プラな1日になりますように🍀